おもにタイピングとか、なんかこう…思ったこととかの日記、というか感想というか…

(主に不定期)

  4月30日

小さい熱帯魚を探していたら卵生メダカ(卵を産むメダカです。グッピーなんかは子供を直接産みます
通称:卵目とも言われます)が目にとまりました。その中でも年魚の「ノソブランキウス」たちが妙に気になります。
年魚というのは世代交代が早く、およそ1年ほどで寿命を迎えます。見た目はありえないくらい綺麗なのですが、
最も特異なところは、やはりその繁殖形態にあります。現地ではかなり過酷な環境に住んでおり、
乾季には水が干上がり、卵たちは土の中でしばらく(1ヶ月〜6ヶ月ほど)眠りにつき、
雨季に雨が降ると、2時間ほどで卵からかえります。それからまた乾季になると大量の卵を残し寿命を迎えます。
成魚はかなり繁殖に一生懸命で(謎)ほぼ毎日産卵します。
飼育するとしたら、この環境を再現する必要がありますね。ピートと言われる泥炭苔を適度に入れ、
そこに卵を産ませるわけです。それから1週間くらいに1度ピートを取り出し、
水気を切ってビニールに卵をピートごと入れ、25℃ほどを保てるような容器に入れ、
数ヶ月(種によって異なる)保存するわけです。なかなか特殊ですよねぇ〜
昔、一度飼ったことがあるんですが、知識不足のためやむなく全滅してしまいました・・・・(ノε <。)
その時飼っていたのは「ノソブランキウス・ラコビー」という種。
青と赤(オレンジ?)のそれはそれは綺麗な魚です。
・・・・・でもちっちゃいです(爆  2cm〜3cmくらいですかね。
むぅ。 夏頃にでも手を出してみようかな!

ああっ、GANGAS更新日w
さてさて今週のほしおは・・・英単語をちょこっと更新。
やっとXBになれましたよーだw(爆
それ以外はダメダメです。。。
そういえば、昔(1年半以上前)のWTフォルダを発見。
σ( ´ε` )がまだロビーに行ってた頃ですね。
リプレイを見てみる。。。 なんかLa〇erがカナウチはじめる前だし(爆
あっ、まめはさまと某LV.6タイパーとの3人対戦が(ぉ
こりゃなつかしい。。。。 というか、ほしおのタイピングをよくみると
「じゃ」を「ZYA」 「じ」を「ZI」と打っている。。。 そういえばこんな時期もありましたねw
我ながらよく変えられたなぁ〜・・・。

  4月29日

ついに10000Hitに到達しました。。。
こんなにも更新しないページを、こんなにも見てくれる方がいてくださるとは・・・
うるうる。。。 そんなわっしょい祭りを飽き足らず見てくださっている皆様。
この場を借りてお礼申し上げます♪♪♪
そして、(いつまで続くかわからない)このサイトを、これからもよろしくお願いいたします。

えっと、また熱帯魚が盛り上がってきました(自分の中で)。
今度はブラックアロワナが飼いたいです。(画像探すの面倒ですいません・・
ですがこの魚、120cm(横)×60cm(奥行き)×45cm(高さ)の水槽が『飼える最低ライン』だそうです。
そして金魚などを食べるので、「エサ用の水槽」も必要という傍若無人ぶり(謎
うちには、そんな経済的&空間的余裕がないもので、しばらくはムリっぽいです・・・。
そこで小型(カナウチのせいで、「こがた」を変換すると「B型」になるちくしょー)の魚にしようと思いました。
ですが、すでにうちには小型の魚がいたんですね。その名も「ランプアイ」。
水草水槽で飼っているので、勝手に繁殖とかしてくれるだろうと思っていたんですが、
みるみるうちに数が減ってきています。。。(寿命と思いたい
まぁ、産卵とかはしてるでしょうが、
あいにくエビさんも一緒に住んでいるので、孵化する前に食べられちゃうんでしょうね。
こりゃ本格的に人工繁殖させるしかないなと思い、(趣旨がころころ変わりますよ、うふ
今は、「オス1匹、メス2匹」の3匹を使っていない30cm水槽で飼育中です。
しかしこの魚。。。小さい水槽だとおびえすぎですよ。飼い主は遠くから薄目で見るしかないです。。。
さらにさらに、エサにもこだわり、めったに使わない「生きエサ」をあげようとたくらんでおります。
ここで活躍するのは「ブラインシュリンプ」なるもの。
前にも日記で説明したかもしれませんが、昔はやった「シーモンキー」ですね。
この卵を、適度な濃度の塩水に入れ、泡をぶくぶく24時間待つと簡単に孵化してそのまま魚に与えられるのです。
ただこのエサ、6時間(で合ってるかな?)経つと栄養分を使いきり、栄養価が落ちてしまうので、
孵化したらすぐに与えないとならないのです。。。
ですが、捕食者(この表現でいいのだろうか)はたった3匹・・・・orz
大量に孵化させちゃうと余ってしまうので、そういう時には冷凍保存♪
これで好きなときに解凍して与えられます。
ただ、野望(ぇ)一回目はみごとに失敗。。。
というのも、昔大量に買って放置していた卵だったので、孵化率は最悪。
24時間経っても卵だらけ(爆  普通は90%くらいの孵化率があればいいんですが、
この時は、およそ3%w よーく見ると「いるかな?」程度でした・・・・orz
なので、新しく買った卵を使って、只今第二発目を開催中。
明日には与えられるかなー。

さらにさらに!
ランプアイの情報を調べながら、色々とネットショップを徘徊していたところ、
「インペリアルゼブラプレコ」の価格が高騰しているではないか!
数年前から「生息数が減っている」とか、「でも、ブリーディング(養殖)に成功している」とか、
いろんな情報がありましたが、価格が高くなっているのは事実です。
σ( ´ε` )が飼いはじめた頃は、6000円〜8000円前後が相場だったんですが、
10000円を切るところが見当たらない!
数匹は発見したんですが、どこも13000円以上という、ありえない高騰ぶり。
ほしおは思いました。「こりゃ殖やすしかねぇぇ!!」 (='m')ウププ
というわけで、さらに繁殖意欲は増しました。
まずは水槽のレイアウトから。。。
青龍石と木とシェルター(自作)がごちゃごちゃになって配置されています。。。
このレイアウトで繁殖したことが何度かありますが、産卵&孵化したときに、
飼い主であるσ( ´ε` )が見つけられないという致命的な弱点を発見。
「いやいや、毎日観察しろよ」という意見も聞こえてきそうですが、
今は、水槽を設置している寝室にはあまり行かなくなってるのです。
多くはリビングで寝泊り(爆
結論的には、『繁殖可能なサッパリとしたレイアウト』を作ろうと思います。
というわけで、一時的に青龍石を取り去ることにしました。
自作シェルターを増やし、ズラーーーーーッと並べようかなと思います。
ちょうどこれからの季節は(うちは)繁殖時期なので、うまくはまれば
今年の目標である「数十匹単位で子を採取する」を達成できそうです。
レポートでも書こうかなと思いましたが、この辺の話はWebでも色々公開されてるし、
繁殖できなかったら言い訳もきかないので、とりあえずは日記に少しだけ載せていこうかなぁと思います。

あー、それから曲w
そろそろ作らないといけないですよねぇ。
(強制的なものではないということはわかっていますが)
MP3/WMAコーナーは、ケル子との合作を公開してるのでまぁいいとして。。。
MIDIコーナーがちょっとさびしくなってきましたね。
あれっ、5カ月間も更新してないじゃないか・・・・orz
むぅ。。。。。
まぁ、MIDIコーナーは、短い曲の置き場なので
「曲のネタ」があるときにでもかるぅく更新しますので、しばしお待ちくださいませ。

うわぁ・・・いやに壮大な日記になってしまった。。。
こんなに長い日記は初めてかもしれません。。。

  4月24日

無事に帰って参りました。
帰宅後、まずはお気に入りをチェック(爆
旅行の内容を詳しく書こうかとも思いましたが、
内輪ネタ過ぎて見る気もしない人が大半だと思いまして省略(ぇ
まぁ、何してたかといいますと・・・・・・何してたんだろうw
とりあえず、人ん家で偶然(謎)見つけたPCをさわってムリヤリ道場へw
ですが、誰もいなかったので終了w
ヤケクソでWTと、TW4シリーズをダウンロード(爆
何しろ机が狭いので否が応でも手を浮かせてタイピングするしかありませんでした。。。
結果、WTはLv.5、TWは総合XDどまりでした(Rしかやってませんがひどっ
えーと、それから数年ぶりの30℃を体感してきました。
ありえませんね、ホント。。。。
そして今日帰ってきたら雪が降ってるし。。。。

  4月19日

よく考えたら、クリオネの飼育温度は「2〜3℃」の誤りです。
BBSでクリオネについて突っ込んでくれてる人たち…………気づいてよw

何気なーくキーボードを交換してみました。
現在ワタクシは
・メインキーボード(安いやつ)、
・昔使ってたキーボード(安いやつ)
・サブPC用のメカニカル(安いやつ)
計3台を所持しております。 なんか全部安いなー。
で、試してみたのはサブPC用のメカニカルキーボードです。
メカニカルで本格的にタイピングをしたことはなかったのでちょと楽しみでした。
ひとまずタイプウェルRを打ってみる。

スコスコスコスコ・・・・。

う、うるせー・・・。

スコスコスコスコスコ・・・・・。

んっ?

ミスが多すぎます。 始めからやり直してください。

ショボーン。なんだこれわー!
でも非常に打ちやすい!
数回打ってみて35.8(XA)どまりでした。
でもなんかものすごく速く打ってる気がする!!
けどトプスピは900台・・・・・。あくまでも「気がする」だけだったようですね。
でもでもおおおおおおおお(Mさん風に)
メカニカルに交換してしばらく練習して指に覚えさせて・・・・
なんてことをしてたら「タイプウェル連続更新」が止まってしまう。。。うるうる。。。(Cさん風に)

あっ、それからちょっとの間、出かけてきます。
更新は数日できないですが(いつものことだけどね!)
ご容赦くださいませませ。

ちゃん、頼んだよー(何

  4月15日

なんだか無性にクリオネが飼いたい・・・。
クリオネっていうのは学名
Clione limacina limacinaといわれるもので、
俗に言う、「海のほしお」ですね。

・・・・・・・・・・・・・・・・・・。

色々と調べたんですが、飼うとなったら大変で、
飼育水の適温が−2〜−3℃らしく、これはもう冷蔵庫で飼うしかないです。
でも、冷蔵庫で飼ったら・・・・・・中が見えない(爆)
何かいい飼育用ケースはないだろうか・・・・。
高性能の水槽用クーラーくらいは必要になりそうな気がします。
それからエサ。「ミジンウキマイマイ」という、タイプミスをしそうな名前のこの巻貝は、
クリオネさんの主食らしいです。 でも、こんなエサどこに行けば売ってるんだ!(爆)
しかし、さらに調べるとクリオネさんの食事はなんと『1年に1回』!!
これには驚きましたね。 でも「前回いつエサあげたかな・・」となるのは見え見え・・・・。
うーんうーん、また口だけで終わるのかな・・・
こうなったら南極まで釣りにいくしかないな!(謎

  4月13日

ようやくタイプウェルオリジナルがマチーンになりました。
もう・・・やりたくありません(爆)

我が家の30cm水槽の主である、トーマシィがご臨終されました・・・。
もう5、6年飼っていたので寿命ですかね。
その30cm水槽の場所が空いたので、眠っている60cm水槽でも復活させようかと思います。
次は何を飼おうかなぁ〜・・・・。
小さい魚をチマチマ飼うことしかしていないので、
水槽ひとつに魚一匹という「一匹飼い」をしようと思います。
我が家の水槽(総勢4つ)は、全て水換えが2週間に1回なんですよ。
なので、そのペースにあわせられる魚がいいですかね。
大きめで(40cmくらいまで)水の汚れに比較的強い魚・・・・・。
肺魚なんかいいかもしれませんね。なんていうか、恐竜みたいな魚ですね。
カッコEですYOほんとNI!(誰

  4月9日

すっかり雪がとけてきましたよ。
あぁ〜、これで転ばずにすむ(ぇ
しかし、春先になると眠くなりますねぇ〜・・・。
タイピングは眠気のため長く打つことはできず最近は道場にも行ってないんですが・・・・。
その点某ネットゲームはチャットがあまりなく疲れません・・・・。
その上酔っていても遊べるという親切設計(謎
ただ、まわりの人のチャットスピードというのが・・・、道場と比べると段違いですw
やっぱり道場とかはレベルが高いんですねぇ〜(?)
しかし、知ってる人がいると困る(別にこまらないけどw)ので、バレないように
 ^^ ←なんていう顔文字を使っている自分が可愛らしくもあり(ぇ

その代わり相手の返事には全力パワーで答えますが。

  4月8日

うーん、なんか最近一週間が早いですねぇ〜。
『もう金曜日かぁ〜』みたいな(謎
今必死にカナウチを思い出そうとしてるんですが・・・思い出せません(爆
あと(信じない人もいるかもしれませんが)昨日久しぶりにお酒を飲みました!!
わぁ〜、楽しかったぁ・・・。とくに悪い酔い方はしない方なんですが、
楽しいお酒って楽しいですよねぇ〜(当たり前だ
もう少し強くなったら飲み会とかも長く付き合えるんだけどなぁ・・・。
どうもすぐに赤ら顔(照

  4月7日

今日は一斉に入学式のようで・・・・。
みなさまよい学生生活を・・・・(らしくないことを言ってしまった

もうそろそろ新しい、飼ったことのないお魚が欲しい病になっています(長い病名だ
うーん、何がいいかなぁ〜♪ フグさんなんかも愛嬌があってよいですね。
古代魚なんかもいいですねぇ〜、アロワナとか。
まぁでもアロワナなんかは大き目の水槽が必要になってくるので・・・・
管理も大変だし、なにより経済面が・・・あうう。
でも一番はやはりペンギンですかね(ぇ
いや、一番はフクロウでしょう(ぇ
なんていうかこう・・・、触れ合えるペットが飼いたいですね。
魚もいいんですが、眺めるだけですから・・・・・。
なんかこう・・・・毛が生えてて、フサッとしてモワッとしたような(狂

  4月6日

あぁ、なんでこうまでサランラップっていうのは難しいんだぁ・・・
パリッとなって、クシャッとなってしまう・・・・ショボン

あ、どうもお久しぶりです。
最近はWT対戦があついですね。しかも『ヘンなワード』。
σ( ´ε` )の作った「すべきーワード」とか「テンキー」などなど。
Chacha氏や、mogeta教授や、Yocchy姉御や、そるてぃ23と、最近対戦しまくってます。
(最近といっても週末ですが)
とくにテンキーを打っているときにWT特有の打鍵音。これが最高ですよ(何
なーんかテンキーで打鍵音がでるとうれしいんだぁ(〃ε〃)
とはいえ、シングルプレイは全然しておりません(ぇ
Lv.7はやっぱり遠い・・・・。でも、Lv.7になっちゃったら今度はLv.8が目標になっちゃいますからね。
Lv.8が目標になるのはつらいからLv.6のままでいいやっ

あと、タイプウェルもそこそこ更新しています。
テンキーがXXにしたいんですが、(今のところ)ちょっとの更新でXSどまりです。
460打/分でたらXXいきそうなんですがねぇ。どうしても体力がもたない。あと精神力も・・・・
なので、TOP99の総合ラップ順位を見てみると、

☆ABC●

ふふっ、やっぱりね・・・・。
まずは打ち切ることが目標ですかね。しかしどーもランダム系っていうのはコツがイマイチつかめない・・・。
あとそれから、ローマ字のリハビリも少し落ち着いてきました。
なので今度はカナウチのリハビリ・・・・・・・・(爆
カナウチをまた忘れてしまいましたんでございますよw
うーむ、あっちを立てればこっちが立たず・・・・。

それから最近、某ネットゲームにハマっています。
まぁ、知り合いはいないとは思いますが
なんとなくバレないように顔文字は使わないようにしています(爆
あと、名前も全然違うし・・・・。 でもひょっとしたら気づかずに知ってる人と話してたりして・・・うふふ

  4月1日

うわー四月(。‐_‐。)
最近はタイピングのしすぎで(ぇ 目と指に疲労がたまっております・・・。
でもなんとか少しずつ更新したいところ。しかし、よくこれだけ打ってて腱鞘炎にならないなぁw
そういえば昨日、某♪さんから報告を受けたのですが、
まめ蔵(忍者修行〜タイピングギダン)でmogeta教授がσ( ´ε` )を抜いたとのことw
またやったろうか〜と思いましたが、今度メールアドレスを間違えたらσ( ´ε` )が3人になってしまうw
そしてSHOCKWAVEも入ってないし(爆
ちなみにこのゲームはわがHPのリンクページにある
♪さん(お友達ランキングもあり)や、ドラポンさんのHPにも設置してあるのでよかったら打ってみてください。
それから最近見つけたタイピングゲーム「
Para Type(実践入力)」をやってみました。
タイピングのランキングサイトには必ず名前があるLa〇er氏がトップのようです。
っていうかこの記録を抜ける気がしないのであまりやってませんがw

しかしアレですね〜、ハリー・ポッターってまだまだ続くんですねぇ。
同じような頃に上映されてた「マトリックス」とか「ロードオブザリング」と一緒で三部作かと思ってましたよ。

ホームへ戻りまっしゅ