4月29日 ついに10000Hitに到達しました。。。
こんなにも更新しないページを、こんなにも見てくれる方がいてくださるとは・・・
うるうる。。。 そんなわっしょい祭りを飽き足らず見てくださっている皆様。
この場を借りてお礼申し上げます♪♪♪
そして、(いつまで続くかわからない)このサイトを、これからもよろしくお願いいたします。
えっと、また熱帯魚が盛り上がってきました(自分の中で)。
今度はブラックアロワナが飼いたいです。(画像探すの面倒ですいません・・
ですがこの魚、120cm(横)×60cm(奥行き)×45cm(高さ)の水槽が『飼える最低ライン』だそうです。
そして金魚などを食べるので、「エサ用の水槽」も必要という傍若無人ぶり(謎
うちには、そんな経済的&空間的余裕がないもので、しばらくはムリっぽいです・・・。
そこで小型(カナウチのせいで、「こがた」を変換すると「B型」になるちくしょー)の魚にしようと思いました。
ですが、すでにうちには小型の魚がいたんですね。その名も「ランプアイ」。
水草水槽で飼っているので、勝手に繁殖とかしてくれるだろうと思っていたんですが、
みるみるうちに数が減ってきています。。。(寿命と思いたい
まぁ、産卵とかはしてるでしょうが、
あいにくエビさんも一緒に住んでいるので、孵化する前に食べられちゃうんでしょうね。
こりゃ本格的に人工繁殖させるしかないなと思い、(趣旨がころころ変わりますよ、うふ
今は、「オス1匹、メス2匹」の3匹を使っていない30cm水槽で飼育中です。
しかしこの魚。。。小さい水槽だとおびえすぎですよ。飼い主は遠くから薄目で見るしかないです。。。
さらにさらに、エサにもこだわり、めったに使わない「生きエサ」をあげようとたくらんでおります。
ここで活躍するのは「ブラインシュリンプ」なるもの。
前にも日記で説明したかもしれませんが、昔はやった「シーモンキー」ですね。
この卵を、適度な濃度の塩水に入れ、泡をぶくぶく24時間待つと簡単に孵化してそのまま魚に与えられるのです。
ただこのエサ、6時間(で合ってるかな?)経つと栄養分を使いきり、栄養価が落ちてしまうので、
孵化したらすぐに与えないとならないのです。。。
ですが、捕食者(この表現でいいのだろうか)はたった3匹・・・・orz
大量に孵化させちゃうと余ってしまうので、そういう時には冷凍保存♪
これで好きなときに解凍して与えられます。
ただ、野望(ぇ)一回目はみごとに失敗。。。
というのも、昔大量に買って放置していた卵だったので、孵化率は最悪。
24時間経っても卵だらけ(爆 普通は90%くらいの孵化率があればいいんですが、
この時は、およそ3%w よーく見ると「いるかな?」程度でした・・・・orz
なので、新しく買った卵を使って、只今第二発目を開催中。
明日には与えられるかなー。
さらにさらに!
ランプアイの情報を調べながら、色々とネットショップを徘徊していたところ、
「インペリアルゼブラプレコ」の価格が高騰しているではないか!
数年前から「生息数が減っている」とか、「でも、ブリーディング(養殖)に成功している」とか、
いろんな情報がありましたが、価格が高くなっているのは事実です。
σ( ´ε` )が飼いはじめた頃は、6000円〜8000円前後が相場だったんですが、
10000円を切るところが見当たらない!
数匹は発見したんですが、どこも13000円以上という、ありえない高騰ぶり。
ほしおは思いました。「こりゃ殖やすしかねぇぇ!!」 (='m')ウププ
というわけで、さらに繁殖意欲は増しました。
まずは水槽のレイアウトから。。。
青龍石と木とシェルター(自作)がごちゃごちゃになって配置されています。。。
このレイアウトで繁殖したことが何度かありますが、産卵&孵化したときに、
飼い主であるσ( ´ε` )が見つけられないという致命的な弱点を発見。
「いやいや、毎日観察しろよ」という意見も聞こえてきそうですが、
今は、水槽を設置している寝室にはあまり行かなくなってるのです。
多くはリビングで寝泊り(爆
結論的には、『繁殖可能なサッパリとしたレイアウト』を作ろうと思います。
というわけで、一時的に青龍石を取り去ることにしました。
自作シェルターを増やし、ズラーーーーーッと並べようかなと思います。
ちょうどこれからの季節は(うちは)繁殖時期なので、うまくはまれば
今年の目標である「数十匹単位で子を採取する」を達成できそうです。
レポートでも書こうかなと思いましたが、この辺の話はWebでも色々公開されてるし、
繁殖できなかったら言い訳もきかないので、とりあえずは日記に少しだけ載せていこうかなぁと思います。
あー、それから曲w
そろそろ作らないといけないですよねぇ。
(強制的なものではないということはわかっていますが)
MP3/WMAコーナーは、ケル子との合作を公開してるのでまぁいいとして。。。
MIDIコーナーがちょっとさびしくなってきましたね。
あれっ、5カ月間も更新してないじゃないか・・・・orz
むぅ。。。。。
まぁ、MIDIコーナーは、短い曲の置き場なので
「曲のネタ」があるときにでもかるぅく更新しますので、しばしお待ちくださいませ。
うわぁ・・・いやに壮大な日記になってしまった。。。
こんなに長い日記は初めてかもしれません。。。
|